top of page
検索

自キャラの部屋に関して

  • 執筆者の写真: みのる 実川
    みのる 実川
  • 2 日前
  • 読了時間: 5分

蛇塚エミ

この人の住んでる家って高確率で和風な大きな家なので、部屋が畳の可能性が高いです。本人はフローリングの部屋の方が良いと思っています。


まず部屋に入って目に付くのが立派な鏡台で、そこに整理整頓されたメイク道具が並んでいます。鏡台はお祖母様から譲ってもらったものなので大事に扱っています。畳に布団で寝ているのではなくベッドがあるので、エミはベッドで寝ています。


ポスターを貼ったりするのようなタイプではないので、壁に特に装飾があったりはしません。木のクローゼットとタンスとあと本棚と勉強机とローテーブルが部屋においてあり、整理整頓された部屋だなと言う印象です。家具が全部和風な昭和レトロという感じなので、あんまり女子高生の部屋っぽくはないです。


勉強机も子ども部屋にあるようなものではなく、社長室の机みたいなデカい机で、木製のファイルボックスや木製の書類トレーが置いてあります。あと万年筆のインクの瓶の小さい棚があって、引き出しの中には万年筆が綺麗にしまってあります。テレビが部屋にあると思うので、暇な時はテレビでネトフリとかYoutubeとか見ているんじゃないかな。


小さい頃からこういう趣味なのかというとそうではなくて、小さい頃は普通にお姫様みたいな家具に憧れて白くてかわいいロココ調みたいなタンスを親に強請って却下されるなどしていたのですが、中1くらいで古典文学に触れたことで「大正ロマンっぽいのって滅茶苦茶素敵なのでは……!?私の親が誂えてくれた家具ってもうそれじゃないですか!」と気付き、そこからはできるだけレトロを意識したものを選んで部屋に置いているそうです。


名木田潤

汚い。これにつきます。彼は片付けができないので部屋が散らかっています。アパートの中の狭い一室を自室として割り当てられているので、ベッドがあるか怪しい所です。(創作BLではベッドのある部屋だったと思う)布団だったとしても敷きっぱなしの万年床だと思います。制服とジャケット類がカーテンレールにいくつもかけてあって、その下に畳んでない洗濯物の山が発生しています。とにかく服がどこかしこに散乱しています。


飲みかけのペットボトルが10本は常に部屋に転がっており、押し入れが戸を外して上の段が本棚とCDラックのようになっていて、雑然としたものが色々放り込まれています。下の段は洋服の収納。


勉強机は小学生の頃と同じままですが、机の上に置かれているものは勉強道具ではなく、鏡とか美容液とか乳液とかワックスとか、飲みかけのペットボトルだとかピアスだとか、カップラーメンの食べたあとの容器だとかいつ買ったかわからないお土産のキーホルダーとか任天堂スイッチだとか、ノリでやった一番くじで当てたワンピースのフィギュアだとか色々なものが置かれています。床に教科書の類は置かれてます。


壁には好きなバンドのポスターが貼られているのではないかなと思います。姿見の前だけは一応全身見れるようにはなっていて、そこ以外はもう全部汚いので人を呼べる部屋ではありません。潤の家に行きたいなみたいなことを言うと「うち狭いし汚いから無理」と断られます。部屋が汚いことを恥じてはいるものの、片付け方がいまいちよくわからず、どうしたら常に部屋がきれいになるんだろう……と思ってはいるそうです。人の家に居候する時は散らかさないように結構努力しているから、公共の場という認識になると部屋を散らかさないのではないかと思います。


相沢右京

マンションの一室で整理整頓された部屋です。モノトーンを基調とした感じになっています。創作BLで部屋の描写をしたことがあるのでそこ基準で行くと、まず机の周りがPC機材と配信機材で固められており、マイクアームに備え付けられたマイクに目が行くと思います。2ディスプレイで、透明なケースの中で白を基調とした光るデスクトップPCを所持していると思います。彼はパソコンのオタクではないのでPC知識にそこまでの造詣があるわけではないのですが、ホームが同じ友人の音ゲーマーおじさんにPCを組んでもらうなどしているらしいです。機材などの面倒も同業に結構相談して決めています。キーボードやマウスもそこそこ良いものを使っているはずです。椅子はゲーミングチェアです。


デスク周りは配信で固めてあるので、勉強するスペースはなく、大体リビングかローテーブルの上で勉強をしているそうです。その他の家具で言うと壁の一面は本棚で埋まっていて、映画と小説とCDと図鑑と漫画と参考書が主に詰め込まれており、ちょっと上の方の段にスペースを開けて石とか化石が飾ってあります。あとは備え付けの収納のクローゼットとベッドがあって、床にちらほら読めてない本が積んであるという感じです。あとゲームをしまうための棚が独立してあります。フィギュアとかポスターとかアクスタはあんまり飾ったり、欲しいと思わないタイプだそうで、置いてありません。壁に吸音材が貼ってあるかもね。


本棚とは別にクローゼットの収納の中には同人誌が詰め込まれており、内容は普通にR18なので親にバレないように一応隠しているそうです。音ゲーマーおじさんにコミケで代理購入してもらったものや、通販で買ったものが主にしまわれており彼の秘蔵のコレクションとなっています。

Comments


bottom of page